当薬局について ABOUT

タイ、インドネシア、ベトナム、韓国、台湾、マレーシア、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドへの対応を行っております。
海外に駐在している方や留学している方が日本の薬が必要なんだが何とかならないだろうか?日本の処方箋薬の提供体制を異国の地で享受することは難しい場合がありますが、まずはご連絡をください。(その他の地域でもでも対応可能な場合がありますのでご相談ください。)

日本にいる時にお世話になっていた先生に診てもらいたい

日本にいる時に
お世話になっていた先生に
診てもらいたい

日本の医師の診断と薬を服用したい

日本の医師の診断と
薬を服用したい

駐在先でドクターに診てもらったが薬が多くて不安だ

駐在先でドクターに診てもらったが
薬が多くて不安だ

切れ目のない医療を目指す
クレドファーマシージャパンの
「日本の医療提供と薬の配送サービス」について

日本国籍があり、健康保険に入られている方が下記の国に赴任して際、日本で受けていた医療を継続したいとお考えであれば一度相談してみてはいかがでしょうか。

国により法規制は違い、必ず提供できるとは言い切れない場合もありますが、対応できることもあります。

当社は日本の医療提供体制を例え国境を超えても届けたいと考えております。

そもそもオンライン服薬指導とは?

このサービスのメリット

海外で日本の医療を受けられる

海外で日本の医療を
受けられる

海外にいながら、日本の医師による診断ができ、日本の薬を処方してもらうことができます。

服薬サポート

服薬サポート

専門家によるオンライン服薬指導で些細な事でも相談可能なので、安心して服用していただけいます。

保険の利用

保険の利用

日本にいる時と同様に、保険を使った金額で購入することができるので安心です。

簡単オンライン決済

簡単オンライン決済

薬の購入には、クレジットカード決済がご利用いただけます。
※ご本人でなく、ご家族の方による代理購入も可能です。(銀行振込)

※2023年3月時点では、郵送対象国がタイのみとなっております。
※日本国籍をお持ちの方で、日本の保険に加入していることが必須のご利用条件となります。

医療機関の方へ

医療機関の方へ

「タイへの処方せん薬郵送サービス」×「医療提携」で、多くの患者様の受療促進に貢献できる体制を構築していくためにクレドファーマシージャパンと「医薬連携」をしてくださる医療機関をご支援いたします。

当社はこれまで在宅医療中心の薬局として10年以上の実績があり、緊急時にも柔軟に対応してまいりました。
タイで活躍されている日本人の方が、今まで通りの日本の医療サービスをタイ現地で受けることができるよう、当薬局は医師と患者様の懸け橋となり、配送システムを利用しての服薬指導に挑戦しております。

患者さまがオンライン服薬指導を希望される場合

  • ①医療機関から薬局へFAX等で送付後、原本を薬局へ送付いただく
  • ②患者さまご自身で薬局に郵送または持参いただく
    (②の場合、オンライン服薬指導の予約時間までに、処方箋原本が薬局に届いていることが必要です。)

※医療機関において以下2点の対応が必要です

  • ①処方箋備考欄に「オンライン服薬指導希望」と記載いただく
  • ②医療機関にて診療録に送付先の薬局名を記載いただく
患者さまがオンライン服薬指導を希望される場合

上記をご記入の上、処方せんをクレドファーマシージャパンへFAXください!

処方せん送付先FAX番号

044-543-9130

患者様にクレドファーマシージャパンをご紹介いただく場合は、患者様の利用者登録が必要になるため、
当サイトをご案内ください。患者様の初期費用や月額使用料は無料です。